海外出張行った同僚の話だと東南アジアのとある国は4~5年で転職するのが当たり前の慣習らしいです。日本だけですよね。この新卒至上主義w
未経験から転職できるおすすめの職業仕事【Part4】について詳細解説
DSのスクールって怪しいなぁ。
そんなにDSが稼げて将来性があるスキルならスクールで教える側の人は第一線で働くと思う。
Comments picked up by OWLPICKS

プログラミングが向いてなかった時点でもうwww

いつも動画を見て感動させられます。いやマジで。魂こもってるわ。

「仕事選びは生き方選び」本当に仰るとおりだと思います。
生き方を考え抜き、誇れる仕事を全うする人が一人でも増えてほしいなと思います。
生き方を考え抜き、誇れる仕事を全うする人が一人でも増えてほしいなと思います。

DSという職種を初めて知りました!毎度、タメになります🙇♂️

最近?色んな横文字の職種が(〇〇エンジニアとか)沢山あって追いついていけないです。教えてくれると嬉しいです😃

DS ってドコモショップかと思った

そんな仕事に就ける人はこのチャンネル見てないと思います

おすすめ職種なのは納得だが、
未経験の方は中々難しいし、向き不向きがあります。
スクール行けばいいよという発想は危険😅
未経験の方は中々難しいし、向き不向きがあります。
スクール行けばいいよという発想は危険😅

中小でDSやると客先常駐になりますね〜
大企業志向であればDS結構オススメです。
大企業志向であればDS結構オススメです。
機械学習のほうがキラキラしてて人気なんでこうやって取り上げられると嬉しいですw

初耳の職業です。これからもこのように新しい仕事が、なくなる仕事の代わりに増えていくのでしょうね。

DSってアニメの中だけ存在する仕事なのかと思ってました。知識不足で恥ずかしい限りです。
youtubeでも結構動画上がっているみたいなので、さっそく今から調べてみます!ありがとうございます
youtubeでも結構動画上がっているみたいなので、さっそく今から調べてみます!ありがとうございます

結局は適正が大事ですね・・・後は就労場所の配属ですよね

そもそもAIのアルゴリズムが割とブラックボックスに近いので、第1線で活躍し続けられるのか疑問。

G検定は合格できたけどバリバリ文系脳の私にはDSは厳しいかも・・・。転職模索中です。

初めて聞いた職業です。 まとめくださり、わかりやすいです!

最後、すごくいいアドバイスしてる。この人尊敬できるわ。

ちょうどデータサイエンティスト気になっていたので「おおっ!」となりました。
やはりかなりハードルが高そうですね…
やはりかなりハードルが高そうですね…

最後の「僕が伝えたいこと」、相当アツかった。
毎回、「アツい!いやー、確かにそうだよなー。」と独り言言いながら聞いています。仕事にやりがいを感じていない自分にとって、とても励みになります。ありがとうございます!
毎回、「アツい!いやー、確かにそうだよなー。」と独り言言いながら聞いています。仕事にやりがいを感じていない自分にとって、とても励みになります。ありがとうございます!

動画を参考に転職することができました。本当に感謝しています。
転職後もトレンド・情報収集のため毎週動画を拝見しております!
転職後もトレンド・情報収集のため毎週動画を拝見しております!

自己紹介(実績)が具体的になって、この動画の説得力が増して良いです。

ありがとうございます。
私は大学、大学院と数学勉強してましたがデータサイエンティストという仕事は知らなかったですね。
もっと早く知っていれば、そしてなおかつ幅広く就職活動すれば、とありましたがまだまだこれからだと思います。
今の仕事を辞めて、というか働き方が変われば人生も変わりますね。みなさんの健闘を!

私に数理の素養はないけど、求められる企業は多いよね。
まぁ世界は、それだけで成立するものではないし。
自分の興味と適性を含めて、自分自身に合う
(出来るorこなせる)
仕事に就きたいよね。
個人的にpythonは興味あるなあ…
(*^_^*)。
まぁ世界は、それだけで成立するものではないし。
自分の興味と適性を含めて、自分自身に合う
(出来るorこなせる)
仕事に就きたいよね。
個人的にpythonは興味あるなあ…
(*^_^*)。

AI人材は、これから需要ありそうですね。前の会社でも、優秀な人材は、AI関係の勉強を自主的にやっていました。

データサイエンティストとして最近転職して働きはじめました!数学、統計学、プログラミング、ビジネス理解、資料作成、プレゼン、データの理解など色々必要なので難易度は高いですが、面白い職種だと思います。あと、実際に仕事してるとAIによる代替はまだまだ先だと思いますね。ちなみに大学院で経済分析やって分析経験ありましたが、前職は全く分析なしでした。