二日酔いで顔真っ赤にした面接官がいましたね。役員でした。
会社の業界のおきて無視の行為を武勇伝の如く語っておられました。
めでたく、この春倒産しました。
低レベルなブラック面接官の特徴5選について詳細解説
基地外企業が増えたよな。
面接官にしろ人事にしろ基地外みたいな奴が増えたよな。
面接というよりストレス発散の圧迫面接だったり応募者の職歴否定や人格否定したり。
Comments picked up by OWLPICKS

今は違う会社で頑張っています。

あと尊敬する人は?って質問も回答に困りますし何が目的なのか理解出来ません。

大学の第1志望はどこだったのか?サークル入ってたか?なぜそのサークルに入ったのか?なぜそのアルバイトをしたのか?などなど。
新卒じゃないんだから、10年以上前の自分の話ばかりしたくないわ!と不快に思いながら面接を受けました。
新卒にしてる質問を中途にするって思考停止してる危険な企業だなと感じたので、もちろんすぐに辞退しました。
これからも動画楽しみにしてます!

ブラック面接をするのですね。


こう言う話はホントに今働いて面接官してる人に見て欲しい。


①とりあえず高齢者の老害面接官は基本ブラック面接官の確立が多く採用する気ない。というか、話聞いてない。
②会社が汚いところほど変な人が多い。
③服装自由!とか求人に書いておいて、いざ面接で遠慮なく私服で向かうと「なんで私服で来ちゃったのwww」と言われる(なおそれを言ってるわりに面接官は私服)そして鼻っから採用する気がないので履歴書を返送しますと早々に言われる。←外資系企業が多い
④なぜか家族構成や実家暮らしなのかを聞いてくる←採用前提なら分かるが、採用まで行ってないのに意味不明。
面接官が変な人だと感じられたらその会社の印象も悪いものになるのというのが分かってない。今はネットで散々ディスれる社会だから気を付けた方がいいのにね。


面接官の程度が悪いとやはり面接受ける側からすると印象は最悪になりかねない
面接官は応募者を”査定”していると思いがちだが、逆に応募者も面接官、しいては会社をじっくり査定しているという事を頭に置いておくべき

まず1社目。人事に履歴書なくされ、目の前で履歴書がない、どこやったんだ!!!と社員同士で喧嘩になってた。しかも同じ会社の社長面接で、会場ついた瞬間「会場変更になったんだよね!」と言われる。連絡一切なし。こっちに社長が来てくれるということで、40分待たされる。社長来るが一言も話さない。仕舞いには「もういいかな、聞きたいことないよね、じゃっ!」って言って社長帰っていった。なぜか内定もらったけど、辞退した。
2社目
人事20分遅れるも詫びなし。最終面接(人事部長)にて30分遅れるも全く詫びなし。しかも全く面接されず、会社の愚痴を聞かされる。「もうねぇ、ここにいるやつら全員死ねと思ったよね!」とか、「くそなやつばっかだぞ!直接は言わないけど」など。面接に来た意味がわからなかった。なぜか内定もらったが辞退した。
3社目
20分待たされるが詫びなし。履歴書に目を通される、「大卒なのにこんな職場くるの?へぇーまあ別にいいけど。」と言われ、何も質問されず給与や福利厚生の話をされ面接終わり。内定もらうが辞退。
なんなんだろう、こういう企業って、、

割とありがちだと思うので一概には言えないと思いました。
個人的には、スーツをビシッと着ている面接官の方が厳しそうな会社だと感じ、私服でラフな格好の面接官が出てくる会社の方が柔軟な会社に感じます。
