老害上司の下で働くのは危険

動画

2:51は正にその通りですね。 

皆んながいる前で怒鳴りつけて晒し者にし、恥をかかせる上司も追加でお願いします。

古い風習を押し付けてくる企業って日本には沢山ありますね。

反論すれば昔は皆んな耐えてるんだから〜、俺も〜だったから耐えろ、これだから最近の若い子は〜とかいうのでしょうね。 

時代は我慢するのではなくコンプライアンスの時代なのに。 

日本の企業の大半は我慢する事が美学みたいな風潮がありますよね。

ホワイト企業に入社出来てもこういう上司がいる所為で職場環境がブラックになるのでしょうね。

上司はこれからの戦力になる後輩を育てるのも仕事の1つな筈なのに、虐めてどうするのでしょうか?

これらに気付けない会社側にも問題はあると思います。

就職も結局は上司ガチャになりますよね。

老害上司の下で働くのは危険について詳細解説

現職の上司、5項目フルコンプです。

老害上司のテンプレみたいな人です。

ほんとに辛くて、体を壊して、転職活動にも響きました。

先日、転職先が決まってこの上司とおさらばできるかと考えると、泣きそうなくらい嬉しいです。

老害上司に悩んでる方の気持ちが痛い程分かります、心から応援しています。

Comments picked up by OWLPICKS

老害の条件5つ…
これ、日本社会じゃないですか笑笑
老害は本当にいますよね。たちが悪いのは老害の人自身がそれに気が付いてないこと。
一回経済破綻しないと、変わらない気がします…

イギリスも一回破綻してから、フリーランスが増えたので。

ペーペーで仕事なんざ最初からできるはずないのにいじめてくるクソ上司しかいなかった 笑
仕事の難易度と俺の身分が反比例してたわ 笑
老害のパワハラを耐えるには、思考停止が一番になってしまう。
これが現状
思考停止は危険
ホントにこれは実感しました
前の会社でこれに陥って超無気力になったことがあります
初めて勤めた会社の上司が、まさにこのタイプでした!
気分屋で怒鳴る人は大嫌いです( #`꒳´ )
老害社員は仕事をしないし、仕事を押し付けて罵倒するし、使えないので強制リストラや定年退職を引くくすればよい世の中になりますね👍
定年を迎えたお偉いさんが新しい会社を立ち上げて現場をチェック(天下り)しにくる職種もありますからね
定年したら会社に依存しすぎずプライベートを謳歌したいものです
諦めて辞める準備をする、が一番
そういう人間と合わないのは良きも悪きもその人の実力だからね・・・

そうやって好きな仕事に就いて仕事だけを考えられる環境を見つけたら最高に良いしw

40代後半の自分。パワハラ上司のお陰で休職して、今は老害上司の下でしんどい。この年齢ではまともな転職先も、ほとんど無いだろうし…。悩みます…。
わかります。私もパワハラとまでも行かないけどめちゃくちゃ細かく提出物を求めたり、一生懸命やってもそんなの当たり前だと高圧的な上司がいて他の上司に相談して改善しました。上司ガチャでハズレ引くとしんどいですよね
上司に限らず
昭和生まれの人の大体は自分の価値観を押し付けてマウントを取ろうとしてくる傾向にあると思う。

特に昭和生まれの教師
自分の時代にまかり通っていた考え方を生徒に押し付ける。

逆に平成生まれの教師は
とりあえず、生徒の話を聴いてやろう
という考え方の人が多いと思う。

 

error: