そんな改革よりも、 年功序列と、年上が偉いとか、 古い時代に合わないことをやめてくれただけでも、十分白になるとは思いますが。 どうでしょう。
働き方改革の悲惨な現実について詳細解説
ほんと転職とか関係なく役に立つ最高。。。
本当ですよ。
仕事量、人員が変わらないのに労働時間が短くなるんですよ。
隠れてサービス残業しろと言ってるやつですよ(・・;)
Comments picked up by OWLPICKS

最後のまとめを必ずポジティブにまとめ、『一緒に頑張っていきましょう!』と同じ視点に立っているのが凄く好感が持てる

残業を減らすのはいいことだと思う
ただ、昇給もしくは基本給を上げるのを絶対条件にしないと所得が少なくなる
あとは、雇用条件の緩和も必要だし仕事内容も見直さなくてはいけない
ただ、昇給もしくは基本給を上げるのを絶対条件にしないと所得が少なくなる
あとは、雇用条件の緩和も必要だし仕事内容も見直さなくてはいけない

これからの時代は自分から動かなければ何も得しない。そうしないと潰されると思います。

転職活動を始めてからいつも勉強させてもらってます!そして先日内定を2社からいただきました。お世話になりました☺️✨

7:51のサービス残業とサービス早出出勤って日本の会社なら皆やってるとか、出来ないならこの仕事を辞めてもらう。又は同調圧力で話を済まさるのが現状なのでしょうね。
最も違法労働でダラダラと生き残って来たゾンビ企業とブラック企業でしょうねサービス残業とサービス早出出勤をやる会社は。
最も違法労働でダラダラと生き残って来たゾンビ企業とブラック企業でしょうねサービス残業とサービス早出出勤をやる会社は。

サービス残業してる人って何で訴えないの?
サービス残業なんてしたことないけど
君たちみたいに我慢してサービス残業する人がいるからそれが当たり前みたいな風潮や文化になるから迷惑なんですよね正直
サービス残業なんてしたことないけど
君たちみたいに我慢してサービス残業する人がいるからそれが当たり前みたいな風潮や文化になるから迷惑なんですよね正直

企業で働いて、現場を知ってる人じゃない、お役所の人たちが勝手に言ってることだから、そりゃ現場にしわ寄せくるわ笑

お疲れ様ですこの世は本当理不尽なことばかりだなと思えるのです。
でも結局は自分のやり方次第だとおもいました。
でも結局は自分のやり方次第だとおもいました。

生産性が低く、人手不足になる会社はつぶれればいい。
余った人では生産性の高い会社へ流れる。
結果、日本の労働生産性が上がり国力が保たれる。
今の流れは普通に理にかなっていると思いますけどね。
余った人では生産性の高い会社へ流れる。
結果、日本の労働生産性が上がり国力が保たれる。
今の流れは普通に理にかなっていると思いますけどね。
転職市場もこれから伸びるでしょ。

いつも参考にさせていただいております。
勝手な考察ですが、今の時代はバブルのころのツケを支払わされている気がしてなりません。その代償を支払っているのは・・・。10年後には安楽死の話題が世間を賑わすような気がします・・・
悲観ばかりもしていられませんね。自分の市場価値を上げて、武器を研ぎ澄ませて生きたいと思います。
勝手な考察ですが、今の時代はバブルのころのツケを支払わされている気がしてなりません。その代償を支払っているのは・・・。10年後には安楽死の話題が世間を賑わすような気がします・・・
悲観ばかりもしていられませんね。自分の市場価値を上げて、武器を研ぎ澄ませて生きたいと思います。

ブラック企業は改善されないことが多いんだろうなと思いましたね
特にサービス業の社員を苦しめる制度になりそう

「働いてやってる」と思っている労働者 VS「働かしてやってる」と思っている会社。
力関係から言って、勝負の結果はもうハッキリしていると思う。
力関係から言って、勝負の結果はもうハッキリしていると思う。

海外の人材が増えるからだと考えている。
日本人の働き方に合わせられないから
日本人の働き方に合わせられないから