【離職率が高い】転職しない方がいい職業仕事3選

動画

お父さん、タクシー運転手として家族を支えてくれてありがとう😢

【離職率が高い】転職しない方がいい職業仕事3選について詳細解説

そもそも自分に合った職業を大学で見つけろってのが厳しいと思う

Comments picked up by OWLPICKS

人間なんだよな・・・問題は。
まともな人だけならどの仕事でも良い。
ゴミ捨て場にはゴミが集まるように、変な職場には変なのが集まる。
見抜く眼が重要だよなー。
生保の個人営業→メーカー法人営業、でめちゃくちゃ幸せになりました。転職してよかったです。
未来のある若者よ…いいか…
保育関係は辞めておけ…
ただただしんどくてストレスしかないぞ…
朝早い夜遅い給与少ないのにお金はかかるストレス多い体がしんどい休めない
特に1、2年目があまりにもしんどい、憧れだけで来る場所じゃない他にやりたいことあったらそっちにいったほうがいい
絶対におすすめしない…
ホテルの調理部門はよく蹴り飛ばされましたね〜
激務なのに手取り14万とかでしたし…
小売業も中々ヤバいですよ
年末年始お盆等、世間様が休んでる時が繁忙期だから
あと人間関係悲惨です
飲食一年目だけど、長時間労働で体力的にきついのと休みや福利厚生、給料面から本当に転職オススメしない。転職したいです、、。
学生時代に勤めいてたフランチャイズのドトール、人手不足で店長が75連勤してました。。
しかも雇用契約の内容が残業代が支払われないようなものだったらしい、、ありえない
携帯業界もかなりヤバい
理不尽なクレームで精神削られ
携帯以外に
取らないといけない商材の多さもきつい
最後の方は
ここ何屋さん?って感じでしたね。

絶対戻りたくない

個人営業に関して納得の説明でした。
ただ、個人営業の方が全然求人も多いですよね。法人営業はそもそもハイスペックの人たちがやっている印象です。
リテール業しかない金融機関とかマジで終わってる。財務諸表も読めない金融機関の人間に需要なんてあるわけない。
タクシー運転手さんは長期的にリスキーですが
二種免許を経費でとらせてくれて、タダ?or安い寮があって、
24時間ぶっ通しで出て、2日休みのように、休日自体は多かったりもして
月30~50万を中卒でも稼げて、支出が抑えられるので短期的に、底辺から人生を立て直すには良いようにも感じます!
 
おっしゃる通り、将来性が絶望的で、都内の道は入り組んでいて交通量多くて、変なお客さん多くて、危険なイメージあってリスキーとも思いますから、長くやる仕事には思えませんがね💛
まさに『長い目で見たリスクと覚悟』という言葉がぴったりですねw
製造業(特に派遣)も酷いとこありますよ。最初は正社員雇用と思って入ったら、契約社員雇用で、半年間経って評価がよければ正社員にするという後出し雇用。
飲食店だけでなく、コンビニやドラッグストア、アパレルも似たようなもん。休みはシフトで不規則、低賃金、人材育成?何それ状態の使い捨て雇用。
あげたらキリがないな、本当に。
飲食や小売りは休みも取りづらそうですし、大変ですね…💦
私たちが休みの日に働いてくれているから、物が買えたり、ご飯を食べられたり出来るんですよね。
店員さんにもっと優しく接していこうと思います!!
 

error: