日本だと辞めるイコール忍耐力ない人て考えですが、外国だと自分のステップアップのために、転職が普通だから、日本もそのような文化になってほしいですよ☺️
【短期離職】入社後すぐ辞めたい人が知らないと危険な3つの事について詳細解説
俺の親父も考えが古いんだよなぁ。
「すぐ辞める奴は根性がない、メンタルが弱い、どこの会社でも通用しない」とか、そんな感じのことしか言わない。
昭和の社畜精神そのもの。
だから鬱になって自殺したりする人が増えたのに、そういう働き方を美徳とするのが本当に気持ち悪いと思う。
Comments picked up by OWLPICKS

新卒2ヶ月で辞めました。
大人って保険とか年金とかあるし、バイトみたいに合わなかったら辞めてすぐ転職とかできないから難しいです。
大人って保険とか年金とかあるし、バイトみたいに合わなかったら辞めてすぐ転職とかできないから難しいです。

短期離職を繰り返してしまった48才男性です 転職活動苦戦しましたが 再就職できました٩(ˊᗜˋ*)و 転職で悩んでいる方へ参考になれば幸いですm(_ _)m

転職は天職を見つけるためだから悪いことではない!
『長く続けた方がいい』なんて
古き悪しき日本の考え方
『長く続けた方がいい』なんて
古き悪しき日本の考え方

自分、前の会社1日で辞めました。
人事にめっちゃキレられました。
その後、もう一度学生に入り直し、夢である仕事に就くことができました。
人事にめっちゃキレられました。
その後、もう一度学生に入り直し、夢である仕事に就くことができました。

ちょっとだけ我慢できるなら冬ボーナス貰ってから辞めるのがいい。
ボーナスがない会社ならちゃんとした退職理由を形成した後すぐ辞めてもいい。
ボーナスがない会社ならちゃんとした退職理由を形成した後すぐ辞めてもいい。

私も専門学校で調理師取って就職したけどしんどすぎて2ヶ月も持たなくて、1年かけてバイトとしつつ別分野の資格取得して今の職場に転職したけど、本気で転職して正解だと思ってる!!
気がついたらもう研修期間の3ヶ月……あの時勇気を持って辞めた自分を褒めたい!
気がついたらもう研修期間の3ヶ月……あの時勇気を持って辞めた自分を褒めたい!

2年は短期ですか?すごくわかるわ。
昔は無能が辞め、今は有能が辞める。
昔は無能が辞め、今は有能が辞める。

最近仕事をして、自分の成長を感じないなぁ。
転職の考えどきなのか
転職の考えどきなのか

4ヶ月で退職に至ってしまって今後のことで悩んでいたのですが
すごく勇気をもらえました!ありがとうございますもう一度頑張ります
すごく勇気をもらえました!ありがとうございますもう一度頑張ります

この動画見てよかったです😢ありがとうございます
心の重みがなんか軽くなった気がします
心の重みがなんか軽くなった気がします

会社に属している時点で理不尽なことも多いし、正直かなり疲れる。
お金貯めて将来は自営業やりたい。
お金貯めて将来は自営業やりたい。

自分の最初の上司はその職種が嫌いと言っていたがそこをやめてまたその職種に入ってさらにそこもやめてその後どうなったかは不明です。

考え方は俺も共感できるけど、結局面接する人も会社に雇われてる人が殆どだから能力の低い人に当たると終わります。慣れてくると目が合ってから6秒で判断できるので時間の無駄と感じたら帰るのもオススメします。